MENU

\ オーダーはこちらから受け付けています /

性格の違いが喧嘩の原因に!?犬同士の喧嘩の原因と対処法を徹底解説!


興奮状態の犬に触れると思いっきり咬まれてしまうことがあるので、ケンカを止めるときは十分気を付けてくださいね🐶

ドッグランで犬同士がケンカになったり、多頭飼いの愛犬同士の相性がよくなかったり…
激しいケンカになると、血がでるまで咬みつくなんてことも…😵‍💫

愛犬がほかの犬とケンカしてしまって、悩んだことありませんか?

実は犬のケンカの理由は、人間と同じでいろいろな理由があるんです。

今回はケンカをしてしまう4つの理由を紹介します。
ケンカの原因を知ると、犬同士が仲良くできるように対処できますよ!

目次

犬が喧嘩する主な理由を4つご紹介!

犬が喧嘩するのには主に4つの理由があります。

  1. 他の犬のおもちゃやおやつが欲しくなって横取りからのケンカ
  2. 新しい犬や先住犬に対して嫉妬心からのケンカ
  3. 飼い主や居場所の独占欲からのケンカ
  4. 犬同士の相性が悪くてケンカ

犬は自分の持ち物や場所を他の犬や人間から守るために、攻撃的な態度を取ることがあります。
自分のエサやおもちゃを他の犬に奪われないようにその周りを守ったりするこの行動は、リソースガードと呼ばれます。

他の犬からリソースを奪われた経験から、リソースを守るために攻撃的な態度をとるようになることもあります。

犬が生きる上で自分の資源を守るために必要な行動ですが、過剰になると他の犬や人間との関係に悪影響を与えることがあります。

また、人間と同じように遊んでいる最中の遊び方の違いや感情のすれ違いが原因でケンカをしてしまうことも。

そもそも犬種や体格、性別や年令などが原因で相性が合わずにケンカしてしまうケースもあります。

イベントでは犬種別のドッグランを設置しているところもあるので、慣れないうちはそういった場所へ行くのもおすすめ。

犬同士で喧嘩する理由まとめ

⁡⁡ドッグランで他の犬がいるときはおもちゃをださないようにしたり、多頭飼いでケンカばかりしてしまうときは、それぞれスペースを分けたりして飼うようにしましょう。

気を付けていてもケンカになってしまったときは、犬の注意を引くようにするのがおすすめ。

ケンカ中は犬が興奮状態になり、飼い主の声は聞こえないはずです。

ケンカ中の犬に水をかけたり、大きな音を出したりして仲裁をしましょう。

ペットの豆知識やお客立ち情報インスタグラムでも随時配信中!

Funny tag次回のイベント出店情報

イベント名PET FESTA INAGE
開催日時2023年9月17日(日)10:00〜17:00
2023年9月18日(月・祝)10:00〜17:00
開催場所千葉県千葉市美浜区高浜7丁目2
稲毛海浜公園内 芝生広場
アクセス●JR総武線 稲毛駅
西口2番バス乗り場から海浜交通バス「海浜公園プール行き」で終点下車
●JR京葉線 稲毛海岸駅
南口2番バス乗り場から海浜交通バス「海浜公園入口行き」で高浜南団地下車徒歩3分
●JR総武線 新検見川駅南口またはJR京葉線検見川浜駅北口
バス乗り場から海浜交通バスで「稲毛ヨットハーバー行き」で下車
入場料無料
駐車場あり(有料)
公式サイトDOG HILLS & PET FESTA INAGE(@doghills_festa_inage)
公式SNShttps://www.instagram.com/doghills_festa_inage/
目次